|
||
マイ・パソコン履歴(時系列順・所持機) MZ80K2E (1982年頃) 確か定価148000円で、お客さんの 店に取り寄せてもらって131000円で 購入(初めて買ったものは以外と 覚えているものですね)。 SHARP製で一体型。モノクロCRT、 カセットテープを装備。テキストで 表示が半角40×25、カセットの ボーレート1200bpsだったような。 メモリー32KB(拡張しても48KB)、 NECの製品とは違っていてROMに BASICは入っておらず、添付テープを ロードすることによりSP5030という 方言色の強いBASICが使える。 この頃は電波新聞社の雑誌よく 買っていました。 パソピア7 TOSHIBA製。木村親子が宣伝? ”このメカ正解やでー”などと 言っていた。拡張スロットがカセット式。 秋葉原で部品を買ってきて、連射の できるジョイステイック作って付けました。 この頃はマイはんだごて持ってました。 ”ドアドア”、”ゼビウス”みたいなので 遊んだような気が・・・ PC88xx NEC製。上の”xx”のところの型番は 忘れました。5インチフロッピーが2基 ついていてようやく仕事で使うことに。 当時酒販業界では毎月、酒類販売 報告書(酒類種別に購入リッター数、 販売リッター数を記載)を税務署に提出 することが義務付けされていたのですが 手書き&電卓ではかなりしんどい。 雑誌掲載されていた通常の在庫管理 のプログラムを酒販業用にカスタマイズ してプリントアウトできるようにしました。 ドライブ1は商品データ、ドライブ2は 毎月の購入、販売のデータをいれて 処理。当時はHDD無いし、メモリーが 少なくて全部が展開できなかった。 プリンターは熱転写リボン式のスター 精機?社製のものを使ったような・・・ 今の様なインターネット社会だったら このプログラムを売ってみたかった。 PC98xx やはりNEC製。上と同様に”xx”の ところの型番は忘れました。今とは 比べ物にならない容量のちっこい HDD搭載。フロッピーは3.5になった。 値段はすごく高かった。でもPC88環境 とは段違い。上記の酒類販売管理の プログラムをHDD内で展開し使うことに。 極端に作業効率UP。 ”大戦略”おもしろかった。 DOSV1号機(1997頃) 店にくるお客さんにMS・アクセスの 存在を教えてもらい、初の自作へ。 Windows95、ペンティアム133、 ソケット7マザー。ASUSだったかな。 単品のアクセス97をいれて、環境 構築。2012年現在でもここで書いた ものがベースで商品を管理。 ※宣伝もしておきます。 上記に書いた店、私がやってます。 ShotBar Goodday
http://homepage2.nifty.com/ ysake/index2.htm Webも見てね。
DOSV2号機 ペンティアム2-400、スロット1マザー。 OSは98SE。office2000アップグレードを 買って、環境の中にはワード、エクセル などが。IMEは頭が悪かった。 DOSV3号機(2000年前後数年間) ペンティアム3-600、ソケット370。 OSは2000へ。石があたりだったらしく FSB100を133で、800MHz動作で安定。 Geforce2gts入れてDVDも見てました。 やっと仕事兼趣味機レベル。 ダイヤルアップでインターネットへの 接続も可能に。56kbps。蒲田駅近隣 エリアへの販売を目的にHPを作成し 輸入洋酒販売を拡充したのですが、 メールで受けた初の注文が名古屋から。 急遽、黒猫ヤマトと代引き決済等の 契約行い全国向け販売へ。 まだポータルサイト(楽天のような)が あまり猛威を振るっていなかったので 当初数年間は忙しかったです。特に 輸入委託していれたゴードン&マック ファイル、ケイデンヘッド、クライス デール等の製品群は売れましたね。 この頃、組み立てを頼まれるように なっていたので今から思うと変な構成の ものも作ってました。スーパーソケ7& K6-2 500と得体の知れないグラボ、 っていうような感じのものや、ゲタをかまし SLOT1から370なんてやつです。 ※宣伝もしておきます。 上記に書いた店、私がやってます。 東京 蒲田 山崎酒店
http://homepage2.nifty.com/ysake/index.htm Webも見てね。
DOSV4号機 ペンティアム4-1.8A。CPUがメガから ギガへ。OS、officeは使い回し。 プロバイダを替え、ダイヤルアップ 接続からケーブル接続へ。効率UP。 2012年時点で、純粋な組み立ては これが最後。ショップBTO品が安いので 魅力が感じられなくなった。 そういえば、この頃、会計事務所を 替えました。それまでの会計事務所に 払っていた年額は顧問料や決算料を 合わすと60万くらいだったんですけど 通ってくれているお客さんが税理士で 弥生会計でデータを入力したものを 渡せばすごく安くしてくれると言うので。 10年は経過しているので支払差額は 数百万に。数回あっただけでは理解 しづらい難しめな人物像なのですが 出会えてラッキーでした。今も来て くれてますし。 ※義理で宣伝もしておきます。 上記の会計事務所(法人のみ対象)。 檜山会計事務所
Webも見てね。
E8500&VISTA32bit(2008頃?) 型番等わかりませんが上記の構成の マウスコンピューター社製のもの。 購入後GT240追加、メモリーを4Gに。 メモリーの認識しない部分については RAMDISK化。IEのキャッシュで使用。 最初はTEMP、TMPファイルも RAMDISKに乗っけていたが不安定に。 ドライブレターがかってに切り替わること が原因っぽい。 現在でもうちの主役機。最近HDDを SSDに換装。起動、シャットダウンの 時間に満足。マグネットコーティング ほどこしたガンダム風。 Hitachi Prius DS75L改(2011年暮れ) OS:Windows8とWindows2000 intel SSD330 60GB HDD320GB Memory 2GB HD5450 512MB PCI接続 i7&windows7-64bitのノート(2012前半) パソコン工房で売ってたもの。Wifiで ネット環境には接続。Web更新を仕事 中に行う目的だったが、完全にオーバー スペックか?早くて快適。 セレロンG550&7-64bit(2012後半) ドスパラで29800円。メモリーだけ あとから追加して8GBに。 セレロンの名を持っているのに こんなに早いの??? 昔の450MHzと比べたら・・・ (比較の対象が完全に間違ってますね) この値段なんでデスクトップの 予備機のつもりで。 |
旧構成(今回の廃棄品)
パソコン スロット1のペンティアムV-933 HDD40GB CDRドライブ Windows98SE Office2000pro プリンタ CANON LBP250 モノクロレーザープリンタ FAX シャープ製の20年くらい前のもの 新構成 パソコン 2012年半ばに買ったノート。CPUはi7、メモリは8GB。ディスプレイは15.6インチ。 コンボドライブ。b/g/nで無線接続可。 SSD60GBにはWindows8pro。HDD500GBにはWindows7 HomePremium。 BIOS上でブートドライブ切り替え。 FAXプリンタ複合機 MFC-J960DN-W [A4インクジェット複合機 子機1台付き プリント/コピー /スキャン/電話/ファックス機能搭載 PRIVIO(プリビオ) ベーシック ブラザーにはミシンのイメージしか持っていなかったのにこんなものを作っていたんですね。 2万円台後半でこれだけ出来るのかと思いました。無線でも接続可能。 WiFiモバイルルーター URoad-8000 上記のノートパソコン購入時から使用。 今回、買い入れたのはFAXプリンタ複合機だけなのですが、かなり快適になりました。 ・FAXとプリンタが1台になったので広くなった。 ・無線接続の為、ケーブルが無くスッキリ。 ・デスクトップ機からノートになったのでやっぱり物理的に広い。 (ただ、キーボードが浅いんで打ったときの感触は微妙。) MFC-J960DN-Wの取扱説明書どおりに、Windows7の方にドライバやアプリケーションを インストール。なんなく入りましたがその過程で1回だけUSB接続をしなければならなかったので ちょっとだけ物理的にてこずりました(電話線接続する兼ね合いで先に狭い場所に設置していた)。 Office2000はまだ使う必要があるので下記をすることに。 MicrosoftのページからヴァーチャルPC2007をダウンロードしてインストール ヴァーチャルPC2007内にWindows2000をインストール (98SEだとFAT32まででNTFS使えないから。でかいファイル使うかはわかりませんが) Windows2000をSP4にしてWindows2000 SP4 対応の更新プログラムロールアップ1をインストール Office2000をWindows2000内にインストール (Hitachi Prius DS75L の改修 その1 にも細かく書いてあります。)
バックアップデータをWindows2000内にコピー (最終バックアップが2012-10-31だったので、三か月分を打ち直す羽目に。この位で済んで良かった。) とここで問題が・・・ ワード、エクセル、アクセスはヴァーチャルPC内で使えてはいるがプリント出来なければ意味が無い。 プリンタのWindows2000用のドライバがあればヴァーチャルPC内にインストールして 使用可能になるらしいのだが、去年発売されたこの複合機には存在しない。 ということで、 Windows7(64bit HomePremium)に直接、普通にOffice2000proをインストール 何事も無く入りました。 ヴァーチャルPCを開きWindows2000内にあるアクセスのデータをドラッグしてWindows7側の デスクトップに運んでやるとおなじみのアクセスのデータのアイコンが。 クリックすると最初に変なメッセージ(データの移行がなんとか?)はでたものの、 レポートの表示は可能に。 その後、Windows7内のワード、エクセル、アクセスのそれぞれのプロパティに互換性タブを発見。 Windows2000互換と指定してやると、変なメッセージは出なくなりました。 (アクセスからのレポートを無線接続で接続されたプリンタから出力できました。仕事上これでOK。) ※パワーポイント、アウトルックは使っていないので未確認。 とりあえず、Windows7上でのOffice2000の使用はデータをヴァーチャルPC内から移行した データのプリントだけにしようかと思っています。 (せっかく入力したデータが消えたら嫌なので。ヴァーチャルPC内Windows2000上の Office2000proの方が安定してそう。) 追記2013-04-26 4月初め頃、Windows7上でワード使って文書作成していたら、作成中ワードが落ちました。 ヴァーチャルPC内で文書作成後、ファイルをWindows7側に移行したのち、 Windows7上でファイルを開き、印刷は問題なくできました。 私の店にも来て下さいね。お待ちしています。宣伝。ははは。 ※このページに記載されたアプリやソフトは”買った”とか”昔の付録”とか書かれていないものについては 全て2013年1月から2月にかけてダウンロードしました。 将来の暇つぶしの為に今、ダウンロードできるものはしといた方がいいかも。 最終更新日2013-04-26 |