Hitachi Prius DS75L の改修 その1

 メーカーのホームページによるとこの機種は、2005年春モデルPrius Lシリーズとして発売されたもので、主な仕様は下記のとおりです。

■OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載
■液晶ディスプレイ 23型V型ワイド液晶テレビ
■CPU HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 530
■メモリー 標準512MB(256MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)最大2048MB(1024MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)
■HDD 約250GB (Serial ATA対応)
■ドライブ DVD-RAM(4.7GB/面)読込最大5倍速 書込最大5倍速、 DVD-R 読込最大10倍速 書込最大8倍速、 DVD-RW 読込最大8倍速書込最大4倍速、 DVD+R 読込最大10
倍速 書込最大12倍速、 DVD+RW 読込最大8倍速 書込最大4倍速、 DVD-ROM 読込最大16倍速CD-R 読込最大40倍速 書込最大40倍速、 CD-RW 読込最大40倍速 書込
最大24倍速、 CD-ROM 読込最大40倍速、 DVD+R DoubleLayer(2層) 読込最大8倍速 書込最大2.4倍速、バッファーアンダーラン防止機能、E-IDE
■TV機能 高画質ダブルハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダー付きテレビチューナー(VHF 1ch-12ch、UHF 13ch-62ch、
CATV C13ch-C63ch)

 すでに日立製作所は2007年をもってパソコン事業からの撤退を表明、サポート体制のみ残し、生産・新機種の開発を休止しています。
(この機種においては修理対応期間2011年5月末とされています。)


 このパソコンなんですが、たまたま一年くらい前に、妻が知人から、もう使わないとのことで、子供用にと貰ってきたのですが、HDDがすでに
限界だったようで、半年もたたないうちにブートできなくなりました。BIOS上で、接続はされているのにHDDが認識されていないのを確認し
とりあえず放置しておきました。
 同じ頃、仕事で普段使っているパソコン(E8500&VISTAの環境)のHDDも5年くらいたつかなと思いSSDへの入れ替えを行いました。
起動もシャットダウンも早くて快適です。
 そんな折、Windows8が発売。ダウンロード版のアップグレード版、今までに無く安いじゃないですか。SSDへの換装でHDDも余っている。
という訳で今回の改修となりました。

※このページに記載したことは、メーカーサポートが切れているとういこともあり実験的に行っています。完全なる動作は保証できません。
 同じようなことをやってみたい方は自己責任において行ってください。こまめに復元ポイントの作成をすることを推奨します。


マイ・パソコン履歴(時系列順・所持機)




MZ80K2E (1982年頃)

 確か定価148000円で、お客さんの
店に取り寄せてもらって131000円で
購入(初めて買ったものは以外と
覚えているものですね)。
 SHARP製で一体型。モノクロCRT、
カセットテープを装備。テキストで
表示が半角40×25、カセットの
ボーレート1200bpsだったような。
 メモリー32KB(拡張しても48KB)、
NECの製品とは違っていてROMに
BASICは入っておらず、添付テープを
ロードすることによりSP5030という
方言色の強いBASICが使える。
 この頃は電波新聞社の雑誌よく
買っていました。


パソピア7

 TOSHIBA製。木村親子が宣伝?
”このメカ正解やでー”などと
言っていた。拡張スロットがカセット式。
秋葉原で部品を買ってきて、連射の
できるジョイステイック作って付けました。
この頃はマイはんだごて持ってました。
 ”ドアドア”、”ゼビウス”みたいなので
遊んだような気が・・・


PC88xx

 NEC製。上の”xx”のところの型番は
忘れました。5インチフロッピーが2基
ついていてようやく仕事で使うことに。
 当時酒販業界では毎月、酒類販売
報告書(酒類種別に購入リッター数、
販売リッター数を記載)を税務署に提出
することが義務付けされていたのですが
手書き&電卓ではかなりしんどい。
 雑誌掲載されていた通常の在庫管理
のプログラムを酒販業用にカスタマイズ
してプリントアウトできるようにしました。
 ドライブ1は商品データ、ドライブ2は
毎月の購入、販売のデータをいれて
処理。当時はHDD無いし、メモリーが
少なくて全部が展開できなかった。
 プリンターは熱転写リボン式のスター
精機?社製のものを使ったような・・・
 今の様なインターネット社会だったら
このプログラムを売ってみたかった。


PC98xx

 やはりNEC製。上と同様に”xx”の
ところの型番は忘れました。今とは
比べ物にならない容量のちっこい
HDD搭載。フロッピーは3.5になった。
値段はすごく高かった。でもPC88環境
とは段違い。上記の酒類販売管理の
プログラムをHDD内で展開し使うことに。
極端に作業効率UP。
 ”大戦略”おもしろかった。


DOSV1号機(1997頃)

 店にくるお客さんにMS・アクセスの
存在を教えてもらい、初の自作へ。
 Windows95、ペンティアム133、
ソケット7マザー。ASUSだったかな。
 単品のアクセス97をいれて、環境
構築。2012年現在でもここで書いた
ものがベースで商品を管理。



※宣伝もしておきます。
 上記に書いた店、私がやってます。

 ShotBar Goodday



http://homepage2.nifty.com/
ysake/index2.htm  Webも見てね。



DOSV2号機

 ペンティアム2-400、スロット1マザー。
OSは98SE。office2000アップグレードを
買って、環境の中にはワード、エクセル
などが。IMEは頭が悪かった。


DOSV3号機(2000年前後数年間)

 ペンティアム3-600、ソケット370。
OSは2000へ。石があたりだったらしく
FSB100を133で、800MHz動作で安定。
Geforce2gts入れてDVDも見てました。
 やっと仕事兼趣味機レベル。
 ダイヤルアップでインターネットへの
接続も可能に。56kbps。蒲田駅近隣
エリアへの販売を目的にHPを作成し
輸入洋酒販売を拡充したのですが、
メールで受けた初の注文が名古屋から。
急遽、黒猫ヤマトと代引き決済等の
契約行い全国向け販売へ。
 まだポータルサイト(楽天のような)が
あまり猛威を振るっていなかったので
当初数年間は忙しかったです。特に
輸入委託していれたゴードン&マック
ファイル、ケイデンヘッド、クライス
デール等の製品群は売れましたね。
 この頃、組み立てを頼まれるように
なっていたので今から思うと変な構成の
ものも作ってました。スーパーソケ7&
K6-2 500と得体の知れないグラボ、
っていうような感じのものや、ゲタをかまし
SLOT1から370なんてやつです。



※宣伝もしておきます。
 上記に書いた店、私がやってます。

 東京 蒲田 山崎酒店



http://homepage2.nifty.com/
ysake/index.htm  Webも見てね。



DOSV4号機

 ペンティアム4-1.8A。CPUがメガから
ギガへ。OS、officeは使い回し。
 プロバイダを替え、ダイヤルアップ
接続からケーブル接続へ。効率UP。
 2012年時点で、純粋な組み立ては
これが最後。ショップBTO品が安いので
魅力が感じられなくなった。
 そういえば、この頃、会計事務所を
替えました。それまでの会計事務所に
払っていた年額は顧問料や決算料を
合わすと60万くらいだったんですけど
通ってくれているお客さんが税理士で
弥生会計でデータを入力したものを
渡せばすごく安くしてくれると言うので。
 10年は経過しているので支払差額は
数百万に。数回あっただけでは理解
しづらい難しめな人物像なのですが
出会えてラッキーでした。今も来て
くれてますし。



※義理で宣伝もしておきます。
 上記の会計事務所(法人のみ対象)。

 檜山会計事務所



 Webも見てね。



E8500&VISTA32bit(2008頃?)

 型番等わかりませんが上記の構成の
マウスコンピューター社製のもの。
 購入後GT240追加、メモリーを4Gに。
 メモリーの認識しない部分については
RAMDISK化。IEのキャッシュで使用。
 最初はTEMP、TMPファイルも
RAMDISKに乗っけていたが不安定に。
ドライブレターがかってに切り替わること
が原因っぽい。
 現在でもうちの主役機。最近HDDを
SSDに換装。起動、シャットダウンの
時間に満足。マグネットコーティング
ほどこしたガンダム風。


Hitachi Prius DS75L(2011年暮れ)

 このページ全体の主人公。


i7&windows7-64bitのノート(2012前半)

 パソコン工房で売ってたもの。Wifiで
ネット環境には接続。Web更新を仕事
中に行う目的だったが、完全にオーバー
スペックか?早くて快適。


セレロンG550&7-64bit(2012後半)

 ドスパラで29800円。メモリーだけ
あとから追加して8GBに。
 セレロンの名を持っているのに
こんなに早いの???
 昔の450MHzと比べたら・・・
(比較の対象が完全に間違ってますね)
 この値段なんでデスクトップの
予備機のつもりで。


※追記・2012年12月25日


起動時、まれに、エラーが出ます。
再起動が勝手に働き、その後は数時間
使っていても安定。まあ、いいか。

・・・と思ったけれど、
をしてみることに。
(新たな課題が出来て楽しいなー)
この部分2012年12月29日追記



Windows8でもSDGOが動くようになったらしく
ちょっとやってみました。負荷を下げる為、
ゲーム起動後はIEは閉じときました。
タスクマネージャー見る限りでは、
ネットワークに高負荷が。ハブから10メートル
で接続しているからかも知れません。


Windows8アップグレード アシスタントって
Windows8入れた後でも動くんですね。
出た項目は要確認が3、互換性なしが1
要確認は
・”DVDを再生にはアプリを・・・”
 メディアセンター入ってるのにー
・”セキュアブートとの互換性がありません”
 わかってますよ
・”解像度にスナップとの互換性がない”
 1366×768以上にすればいいらしい
互換性なしは
・Office2003
 DS75Lにバンドルされてたのを入れた後で
実行したので出てきました。実際、インストー
ル直後ではファイルを保存しないで閉じる
時にでる”はい、いいえ、キャンセル”が
文字化けしていました。WindowsUpdate後は
その症状なおっていました。使い込んで
みないと本当に使えないのかどうかがわかり
ません。ネットワーク上にある別のPCの
プリンターからWord2003で書いた文章は
普通にプリントされてました。
 インストール時にでるエラー1919は2個で、
”VisualFoxProDatabaseODBCエラー6
レジストリでコンポーネントが見つかりません”
と上記コメントの"Database"が"Table"に
置き換わったものです。


システム情報です。
セキュアブートの状態の項目では
”サポートされていません”とのこと。
”HITACHI PRIUS DESKTOP”の文字あり


無料のゲーム”Air Assault”です。
2D横スクロールシューティングで操作は
カーソルが上下左右への移動
zが正面へのミサイル、xが下方向への爆撃
cは核かな。20000ドル貯めてから使える
機体がデフォルト機にくらべてかなり強い。
”エアウルフ”思い出しますね。
オンボード915GVでは動きませんでしたが
RADEON HD5450では楽々動きます。

SSDとメモリー増設をした環境に、Windows2000とWindows8でデュアルブート

 本当ならXPと8のデュアルブートにしたいところですが、WindowsXPのライセンスを破棄しWindows8を得るとの観点から
昔使っていたWindows2000との組み合わせで構成してみました。
(8DSP版を高いお金をだしてまでは欲しくないし、XPに未練もないので。貰ったもんだしね。)
 ここで生じる問題としては、そもそも、このDS75LはXP全盛期のハードで日立からは2000用のドライバが提供されていないこと。
でも、マザーボードのメーカーやオンボードデバイスの製造メーカーなどがドライバをWeb上でダウンロードさせてくれているので、
そろえる時間はかかりますが、快適に動くかどうかは別として動作する環境を作れます。

 用意したもの
・PC3200対応の1GのDDR SDRAM-DIMM ¥1380 を2個
・Intel SSDSC2CT060A3K5 2.5SSD ¥5580 を1個(起動用にするための60GのSSD)
 上記はパソコンショップアークで購入。
・SAMSUNG HD322HJ (仕事用のパソコンに以前入っていたHDD)
・解像度1280×1024が表示できるディスプレイ(Windows8で使うには横幅たりませんがもともと付属のものよりは表示域が広い。
 おまけにWindows8標準ディスプレイドライバでサポートされている解像度で丁度いいです。仕事用のと交換。)
・Windows8ダウンロード版のアップグレード版 ¥1200
 Windows8は優待プログラム対象の製品を期間中に買っていたので1200円で入手。
・Windows2000(買ってから10年は経っているかな)
・Web上に点在する使えそうなドライバやアプリケーションなど


<ハードウエアの組み換え>

・筐体を開けます。
・ライザーカードを引き抜き、そこからFAXモデムカードとテレビチューナーカードをとりはずします。
・メモリーを256MB×2から1GB×2に差し替えます。
・既存のHDDのスペースにクラッシュしたHDDのかわりにHD332HJを差し替えSATA2に接続します。
・SSDはライザーカードのくっついている部品の1番SLOT側にある穴に、ビス1本で固定、ライザーカードをマザーボードに挿します。
・SSDに電源コネクタを挿しSATA0に接続します。
・筐体を閉めます。

 おおざっぱに言うとこんなところです。
 FAXカードとテレビチューナーは廃棄してしまうのでこれらの機能は使えなくなります。現在では、アナログの地上波は
飛んでいないので、問題ないでしょう。また、FAXモデムカードは仕事で使うことも無いので同様です。
 メモリーの増設はWindows8を意識してのものです。2GBでも少ないと思いますが、これが最大積載可能量なので仕方ありません。
 SSDをライザーカードのくっついている部品に取り付けましたが、この筐体は最初からシャドーベイが無く安定的に固定できそうな
場所がここしかなさそうと思ったからです。その結果PCIスロットは1番が使えません。3番もたぶん、物理的干渉で使えない可能性が
高いです。マザーボードとCD/DVDドライブをつなぐ線が3番直下にあり動かしようがありません。2番はOKです。
 そういえば、マザーボードについて記載していませんでした。マザーボードはGIGABYTE社製の8i915gvprです。見た目から
わかったことは、使っていないSATA2の存在やPCI Expressっぽいスロットがあるということです。どうやら、PLX社のPEX8112
(PCI Express1.0a準拠)らしい。これに関してはロープロファイルのPCI Expressのカードを持っていないので試していません。
動きそうな気もしますが、どうなんでしょう。
 CDのイジェクトボタンについても書いておきます。BIOS画面出しているときは普通どおりに反応しますが、2000や8起動時では
イジェクト働きません。CD/DVDドライブのアイコンを右クリックして取り出しを押すことであけられます。

<OSのインストール>

・SSD内を15GBと40GBくらいにパーテーションする。
・15GBの方に最初にWindows2000をインストールする。
・次に40GBのほうに元のXPを入れた後、Windows8をインストールする(アップデート版なので。面倒。でも安い。)。

 3行で書いてしまいましたが、実は細かく書くとかなりめんどうです。インストールの順番が結構、重要に思えます。何度か失敗。
Windows8をインストールしたあとにWindows2000を入れたら、8のデュアルブートの画面が出なくなっちゃいました(2000が起動)。
でも、そのあとにDVDからブートしてWindows8を上書きしたら、デュアルブートの画面は復活しました。2000も使えました。

 ここから先は私が入れてった順番付きで。

00)Windows2000を普通にインストールします。

01)w2ksp4_jp [Windows2000 SP4]をいれます。
入れないと、オーデイオドライバ入らないしHDDも全容量が認識されず使えません。”Windows2000 hdd 大容量”とgoogleで
検索すると1番上にやり方が出てきました。これでSATA2につないだHDDが全容量認識されます。

02)motherboard_driver_chipset_intel [ギガバイト チップセットドライバ]をいれます。
gigabyte GA-8I915GV-M のドライバを使用。マザーボードの製造メーカーなので流用させてもらいました。
必須かどうかはわかりませんがUSB2.0を発見してました。

03)lpls159をいれます。解凍するために必須(窓の杜から)です。圧縮を解凍さえできれば何でも構わないです。

04)win2k_xp14_25_50をいれます。
インテル915GVグラフィックドライバです。これでVGA画面とはおさらばです。

05)PRO2K [インテル オンボードLAN PRO1000ドライバ]をいれます。インターネットに接続できるようになります。

06)mb_driver_audio_realtek_5023 [ギガバイト オンボードオーディオドライバ]をいれます。
gigabyte GA-8I915GV-M のドライバ使用しました。でも間違いだったようです。mp3が音とびします。初体験です。
その為 07,08,09を行います。理由は08)が正解だったようなので・・
(880のドライバを実行ファイルからも試したんですけど、その時は入らなかったのでこの方法をとります。)

07)msconfig をいれます。windows2000には標準では入っていないのでWeb上から拾ってきました。

08)オーディオドライバをMicrosoft UAA ファンクションドライバHigh Definition Audio 用-Realtek 880に変更します。
デバイスマネージャーからドライバの更新、既知の一覧から行います。この直後にタスクマネージャーを開いて確認すると
 09 の二つの実行ファイル動きまくっています。やっつけましょう。

09)ALCWZRD.EXE ALCMTR.EXE をスタートアップから削除(msconfig使用)します。
タスクマネージャーで先に停止しといたほうが再起動時よかったかもしれません。再起動に時間がかかりました。

10)DeepBurner1 CD/DVDライティングソフト(窓の杜から)をいれます。焼けるようになります。

11)firefox 11.0 ブラウザーをいれます。Windows2000に対応しています。

12)fp10_archive¥10_1r53_64 フラッシュプレイヤー(10.1)をいれます。入れないと、Youtubeが見れません。

13)mpsetupウインドウズメディアプレイヤー9をいれます。いれなくてもいいかな。

14)0402vxp5 オンボードメモリスティック用のドライバ(リコー)をいれます。
解凍後のDRVの中のSDMSPCIの中のinf 。デバイスマネージャーからです。本来なら製造メーカーの日立サイトから
見つけたかったのですが見つからなかったので。でもこのメーカーの製品は80年台から90年台の頭にかけてかなりの額、
買わせてもらいました。大目に見てくれるでしょう。ちなみにWindows8でも使えてるみたい。

15)0634MEMB オンボードSDカードドライバ(FLORA210のメモリーカードドライバ)をいれます。
解凍後の中のSDの中のinf 。デバイスマネージャーからです。日立製ならいいんじゃないかな。

 14と15はデバイスマネージャーで”その他のデバイス”、”不明なデバイス”の黄色い表示が見たくなかったのでいれました。
オンボードのVIDEO、SOUND、LAN、USBは多分、ちゃんと動いていますが、他のデバイスについては、持ってないものが
多いので動作確認していません。デバイスマネージャー上では正常とされています。

16)XPをいれたのち、同じパーテーションにWindows8をインストールします。
(構成組み替える前にHDDにXPをインストールしておいたので、OSごとSSDの40Gの方にコピーしてからWindows8かぶせました。
 DS75Lではないのですが、Web上で似たようなことをやっている人のペ−ジを見ると、ほかにも入れ方は何種類かあるようです。)

 Windows8インストール後デバイスマネジャーを見ると、認識されていないデバイスが、たったの2個。素晴らしい。

17)realtek のサイトにあるWindows8(32bit)に対応したオーディオドライバをいれます。音がでるようになります。

18)14と同じものを同じ方法でいれます。メモリスティックはもう、過去のもの?私は持っていませんが。動作はするのかなー。

19)XPの残骸?oldのついた無用のファイルを削除します。その分、SSDの使用領域が減ります。

 Windows8は915チップセットにはサポートはしてくれていませんが、インストールの際に標準のディスプレイドライバーが
かってに入ります。ただ1024×768、1280×1024などと出力される解像度は限られているので、元のディスプレイの
1280×768は表示ができず、両端が黒い帯となった状態で1024×768で出力されます。Windows8のアプリを実行してみると
1366×768の解像度がほぼデフォルトというような印象をうけます。横1280でも右端が切れるアプリが多そうです。
 タスクマネジャーでCPUの負荷状態を見るとホームグループがやたらと動いていました。ネットワークの方でファイルのやりとりは
できますし、停止させてしまいましょう(私のLAN環境には他にVISTA、7のマシンがあります。)。
 Web上で検索すれば容易に方法は見つかります。

 Windowsエクスペリエンスの評価なんですが
 プロセッサ4.1 メモリ4.9 グラフィックス2.0 ゲーム用グラフィックス2.3 プライマリハードディスク6.8
とでました。グラフィックスが貧弱すぎますね。期間限定で無償ダウンロードができるメディアセンターいれたんですけど、
重いし市販のDVDを再生できませんでした。

次の課題はVIDEOの強化ですね。


グラフィックスの強化

 ここまでの段階で、メモリー、SSDとOSを買ったので使ったお金は¥9540。もうこの型落ちのためには、あんまり使いたくないの
ですがCPU、マザーボードを替えずに出来る残されたグレードアップはグラフィックカードのみとなりました。
 現在の環境(2000と8のデュアルブート)を維持しつつグラフィックスを強化する一番良い方法はいまいち、わかりません。
理由は、ロープロファイルのPCI Expressっぽいのがちゃんと動くのかどうかがあげられます。このハードに2000の環境が
ありえないし、日立のカタログにもたぶん書かれていない。また、電源も心配です。
 ということで、ここは素直にPCIスロット2番を使うことを前提に、またもやgoogleで検索。私が過去に買ったグラフィックカードは
RAGE PRO、GeForce2 GTS、GeForce4 ti4200、GeForce GT240・・・と nvidia製品ばかり、だったんですけど
最近発売される製品にはPCI接続無いんですね。バス転送遅いし当たり前とは思うんですけど。で、目についたのが
HISのRadeon H545H512Pです。性能はさほどではありませんが、消費電力が低いのと一応DirectX 11.0に対応しています。
値段が高いのとWindows2000用のちゃんとしたドライバが用意されていないのが難ですが、Windows8では大丈夫そうだし、
Web上には動くかはよくわかりませんがWindows2000の怪しいドライバがあるので購入してみました(ドスパラで¥8495)。

 筐体を開け、ライザーカードに装着。筐体を閉じ、Dsub15pinを差し替えようと思ったら、ささりません。物理的干渉です。
 ただ、幸いなことにこのカード、ロープロファイルにも対応しているので下記、掲載写真のようにつけなおしました。
 (DVIから使う分には問題ありませんが、DVIのケーブル持ってないので。)


逆さになっていますが上から3番、2番、1番スロットです。
付属していたロープロファイル用の金具を外側につけ
Dsub15pinのコネクタ横のスクリューで挟むように3番に固定。
 

筐体内側からみるとこんな感じです。筐体にとりつけると
グラフィックカードのヒートシンク直下にCD/DVDケーブルが
はえてる状態になります。1番下にはSSDが写っています。


 筐体を閉じ電源ON、Windows8で立ち上げ最新のWindows8-32bit用ドライバをダウンロード、インストール。
問題なく入りました。性能は・・・


CrystalMark 2004R3の結果です。
GDI、D2D 低いですね。
でもDVDは見れるし、無料のゲームもだいたい動いてます。
 

Windowsエクスペリエンスの評価です。
グラフィックス2.0 → 3.9
ゲーム用グラフィックス2.3 → 5.7 だいたい予想通りです。

 ※Windows8では ” +Print Screen” で画面の画像がマイピクチャー内に保存されます。
  上の貼り付け画像は一度画像を保存すれば、1280×1024の解像度でみることができます。


 とこんな感じです。

 次に特に使う予定もないWindows2000の方です。

20)Windows2000をたちあげます。

21) Windows2000-KB891861-v2-x86-JPN Windows2000 SP4 対応の更新プログラムロールアップ1 をいれます。
これはウインドウズアップデートを蓄積した修正パッチのようなものかな。入れたほうがいいでしょう。

22)WindowsInstaller-KB893803-v2-x86 Windowsインストーラー3.1をいれます。
何回かWeb上に落ちているドライバを試した際に Net Framework が無いからインストールが完了しませんでしたという
ニュアンスの英文をみかけました。これをいれることにより入るようになります。

23)dotnetfx NET Framework 1.1 をいれます。
2000SP4 には 2.0 SP1 まで入ることが後からわかったので、いれてしまったやつです。

24)NetFx20SP1_x86 NET Framework 2.0 SP1 をいれます。

25)vcredist_x86 Visual C++ 2005 をいれます。
これも22と同じ理由です。

26)google で "Windows2000 HD5450" を検索してひっかかったサイトのドライバを適当に3個程試しました。インストールは
完了できなかったもののWINNTやWINNT\SYSTEM32などのフォルダ内に有効そうなdllやsysのファイルがはいったみたいです。
その後、さらに他のサイトのドライバを解凍し中のinfをデバイスマネージャーからドライバの更新し
"ATI Radeon HD 5400 Series"と記載されたものをいれたら現在は動いています。
ただ、更新の際に ”xxxxx.sys が見つかりません”とか、”xxxxx.dll が見つかりません”などと複数回にわたり言ってくるので、
その都度、ファイル名を検索し入っているフォルダを指定しました。ファイルによっては複数のフォルダに点在し、
どれにしようかなーという感じでしたが適当にポチッとなです。

27)IE5.5 (昔のDOS/Vマガジンの付録・2002年くらい)を いれます。
IE6.0確かどっかにあったんだけど、見つからないからとりあえず。ここでインストールした理由は動くのはいいとして、
ウイルス入ってたらやだなと思ったからです。@niftyの無料ウイルスチェックを行おうと思ったら
”firefoxじゃだめです。IEにしなさい。”と叱られたので。
結構待たされましたが、検出されませんでしたの文字が出てきました。良かったです。

28)dxwebsetup direct x 9.0c をいれます。
2000の環境下ではこれが最後だったような気がします。何年ぶりかなので忘れちゃいました。

29)directx_aug2008_redist direct x 更新ファイル をいれます。
必要かどうかはわかりませんが、Windows2000の文字が対象にかいてあったんで。

30)access97をいれます。
私が最初に買ったOffice製品です。商品管理に役立ちました。あるから入れたというよりもこれをいれとかないと
アップグレード版のOffice2000プロフェッショナルが入らないです。

31)office2000 (確か高い買い物だった)をいれます。単にあるからです。

 確かこの辺で変なエラーがあったような・・・こまめにとっておいたバックアップファイルでシステムの復元を行ったら正常に。

32)office2000-SR1(昔のDOS/Vマガジンの付録) をいれます。sp3入れるためです。

33)O2kSp3 office2000-sp3 をいれます。

34)そのほか、2000上で動くものをいれます。

 なんか20)以降は、物理的に出来そうだからという感覚でやっちゃってますね。あまりもの全部投入っていう感じで。
 (他にあまりものといえば、イースU、ライズオブネーション、ベネッセのビーゴ等々。
 やるつもりもないのに、いれてもしょうがないし。子供がやるといったら入れるかな)
 2000の方、今後使うことあるのだろうか。

 最後にこの環境下をCrystalMark 2004R3で比較してみました。
 全部はりつけてもあまり意味がなさそうだからSystem Informationのとこまで。左がWindows2000。右がWindows8です。


Windows2000

Windows8
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
(C) 2001-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

-------------------------------------
CrystalMark Result
-------------------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (None)

CrystalMark : 57946

[ ALU ] 9880
Fibonacci : 4207
Napierian : 1827
Eratosthenes : 1520
QuickSort : 2304
[ FPU ] 10590
MikoFPU : 1740
RandMeanSS : 4960
FFT : 2098
Mandelbrot : 1770
[ MEM ] 8174
Read : 3869.24 MB/s ( 3869)
Write : 1683.91 MB/s ( 1683)
Read/Write : 1666.28 MB/s ( 1666)
Cache : 9341.19 MB/s ( 934)
[ HDD ] 24816
Read : 127.49 MB/s ( 4549)
Write : 105.58 MB/s ( 4111)
RandomRead512K : 125.57 MB/s ( 4511)
RandomWrite512K : 103.75 MB/s ( 4075)
RandomRead 64K : 107.66 MB/s ( 4153)
RandomWrite 64K : 85.43 MB/s ( 3417)
[ GDI ] 982
Text : 9
Square : 153
Circle : 474
BitBlt : 346
[ D2D ] 527
Sprite 10 : 228.30 FPS ( 22)
Sprite 100 : 72.35 FPS ( 72)
Sprite 500 : 19.37 FPS ( 96)
Sprite 1000 : 10.14 FPS ( 101)
Sprite 5000 : 2.35 FPS ( 117)
Sprite 10000 : 1.19 FPS ( 119)
[ OGL ] 2977
Scene 1 Score : 1993
Lines (x1000) : ( 252765)
Scene 1 CPUs : ( 32)
Scene 2 Score : 984
Polygons(x1000) : ( 34723)
Scene 2 CPUs : ( 16)

--------------------------------------
System Information
--------------------------------------
OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4
[5.0 Build 2195]
Display Mode : 1280 x 1024 32bit 75Hz
Memory : 2040 MB
DirectX : 9.0c
--------------------------------------
   






























































-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.452]
(C) 2001-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------
Display Mode : 1280 x 1024 32bit (None)

CrystalMark : 58171

[ ALU ] 9760
Fibonacci : 4209
Napierian : 1806
Eratosthenes : 1421
QuickSort : 2302
[ FPU ] 9415
MikoFPU : 1728
RandMeanSS : 3826
FFT : 2087
Mandelbrot : 1752
[ MEM ] 8098
Read : 3786.16 MB/s ( 3786)
Write : 1688.41 MB/s ( 1688)
Read/Write : 1658.17 MB/s ( 1658)
Cache : 9447.24 MB/s ( 944)
[ HDD ] 26257
Read : 125.77 MB/s ( 4515)
Write : 122.14 MB/s ( 4442)
RandomRead512K : 124.15 MB/s ( 4483)
RandomWrite512K : 121.49 MB/s ( 4429)
RandomRead 64K : 106.41 MB/s ( 4128)
RandomWrite 64K : 113.00 MB/s ( 4260)
[ GDI ] 1100
Text : 4
Square : 273
Circle : 400
BitBlt : 423
[ D2D ] 558
Sprite 10 : 165.83 FPS ( 16)
Sprite 100 : 67.02 FPS ( 67)
Sprite 500 : 20.07 FPS ( 100)
Sprite 1000 : 10.94 FPS ( 109)
Sprite 5000 : 2.77 FPS ( 138)
Sprite 10000 : 1.28 FPS ( 128)
[ OGL ] 2983
Scene 1 Score : 2028
Lines (x1000) : ( 257184)
Scene 1 CPUs : ( 32)
Scene 2 Score : 955
Polygons(x1000) : ( 33603)
Scene 2 CPUs : ( 16)

-----------------------------------
System Information
-----------------------------------
OS : Windows NT6.2 Business
[6.2 Build 9200]
Display Mode : 1280 x 1024 32bit 60Hz
Memory : 2040 MB
DirectX : 11.0
-----------------------------------


 SSDへの書き込みがWindows8の方が約20%いいみたい。2000の方が良い数字もありますね。今のアプリ動かないけど。
 リフレッシュレイト、特に指定していませんが異なってますね。描画系はDirectXのバージョンも違うし一概にはいえないです。



 ひとまず、この辺でこの実験は終了ということで。ハード、ソフトと久しぶりに戯れたので楽しかったです。


 遊び代:¥18035(メモリー、SSD、グラフィックカード)


 私の店にも来て下さいね。お待ちしています。宣伝。ははは。








 ※このページに記載されたアプリやソフトは”買った”とか”昔の付録”とか書かれていないものについては
  全て2012年11月から12月にかけてダウンロードしました。
  将来の暇つぶしの為に今、ダウンロードできるものはしといた方がいいかも。






最終更新日2012-12-29